● 黒木 宣夫

黒木先生写真

黒木 宣夫(くろきのぶお)プロフィール(H28年 6月11日現在)

■現所属

東邦大学名誉教授

勝田台メディカルクリニック

■公 職

●学会、関係省庁関係

・平成20年~ 日本総合病院精神医学会理事長

・平成23年~ 日本産業精神保健学会副理事長

・東京労働局労災医員・精神障害専門部会部会長 (H11年~

・人事院メンタルヘルス対策推進のための指導委員会委員(H7年~

・地方公務員災害補償基金精神障害専門部会医員(H7年~

・人事院補償課専門医(H7年~

・国土交通省交通保障事業相談員(H13年~

・千葉産業保健推進センタ―特別相談員(H13年~

●厚労省関連

1)職場における心理的負荷評価表の見直し等に関する検討会委員(H20.9~12) (厚生労働省労働基準局補償課食病認定対策室)

2)労災認定の基準に関する検討会(厚生労働省労働基準局補償課食病認定対策室)  (H22年10.15~23年10.21)

3)精神疾患認定に関する研究会(地方公務員災害補償基金)(H23年10月~)

4)精神疾患認定基準研究会(人事院補償課) (H23年11月~)

5)精神的健康に着目した職場のリスク評価手法の取り入れ等に関する専門委員会      (26年1~3月、厚生労働省労働衛生課)

6)ストレスチェック項目等に関する専門検討会(26.6~9厚生労働省労働衛生課)

 

■産業メンタルヘルスに関係する受託研究、厚生労働科学研究履歴

・平成15年度災害科学に関する研究  黒木宣夫(主任研究者):「長時間残業と精神疾患発症との因果関係に関する研究」-労災認定された自殺事案における長時間残業の調査-厚生労働科学研究費補助金(災害科学に関する研究)  161~220.2004

・平成18年度 委託研究報告書、精神障害を引き起こすストレス調査に関する研究:黒木宣夫(分担):第3章「出来事と精神障害発症の因果関係に関する調査報告」P57~P83

・黒木宣夫:精神障害等による労働災害を踏まえた職場環境等の改善によるメンタルヘルス不調の予防を推進するための事業  労働安全衛生総合研究事業

・平成 26 年度労災疾病臨床研究事業費補助金:労働者の治療過程における、主治医と産業医等の連携強化の方策とその効果に関する調査研究  ( 14010101-05 )

 

■産業メンタルヘルス関連著書及び論文

(1)うつ病発症と再燃に関する業務起因性を巡る精神医学的問題~労災訴訟をとおして~ 日本社会精神医学会雑誌 20(1):53-58,2010

(2)自殺の労災認定の現状と課題 産業ストレス研究(Job Stress Res.)18(3)187-193 2011

(3)災害と精神障害発症との因果関係の基本的な着目点  賠償科学 38(3):42-48 2012.3

(4)過労死・過労自殺 -特に業務上外の判断に関して-  月刊 カレントテラピー 30(2):59-63

(5)頭部外傷と賠償神経症神経心理学 27(2):122-130  2011.6

(6)司法精神医学『民事法と精神医学』-不法行為に対する損害賠償請求-中山書店76-84,2005、(7)うつ病診療のコツと落とし穴 -過労自殺の予防・家族が気づいた特徴-中山書店186-187

(8)精神障害の労災認定・自殺の労災認定-中山書店188-189,2005年

(9)PTSD~医の診断と法の判断~中外医学社 東京, 2009

(10) 労災とうつ状態 治療 93(12):2452-2456  2011.12

(11) 黒木宣夫, 桂川修一  2013/04 長時間労働と精神障害発症の因果関係 研究者・技術者のうつ病対策、25-29 (株)技術情報教会

(12) 黒木宣夫  2013/04 精神障害などの労災認定 産業保健マニュアル  6,1,357-359 南山堂

(13) 黒木宣夫  2013/09 第17章 非器質性精神障害 、第1節 医学からのアプローチ 賠償科学-医学と法学の融合-  改訂版,1,654-664 民事法研

(14)黒木宣夫  2014/01 精神障害の労災認定と職場復帰を巡る諸問題  学術の動向 19(1):80-84

(15) 黒木宣夫  2014/02 労災認定基準の考え方「うつ病」  最新医学社 69(2):108-112